2014年09月28日

自然農枝豆2014 通販・直販スタート!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年の自然農枝豆通販は終了いたしました。たくさんのご注文をありがとうございました!
直売は11/8(土)が最終日となります。詳しくは記事末尾をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お待たせしました。自然農の枝豆が、今年も実りの季節を迎えました!
「耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵とせず」の自然農で育った枝豆。
圧倒的な甘みと香りに驚かされます。

実は秋こそが、本来の枝豆シーズン。
自然の巡りに添って収穫された枝豆の旨さは格別です。
edamame.jpg

雑草屋は3つの品種を育てています。
いずれも自家採種7年目。ますます逞しく、美味しくなってきました。

 【黒豆の枝豆】  濃厚抜群な豆の旨味
       350円/200g(枝無し)or約500g(枝付き)
 【緑大豆の枝豆】 濃厚な豆の香り、強い甘み
       300円/200g(枝無し)or約500g(枝付き)
 【木下大豆の枝豆】 コク旨、まろやかな甘み(黄緑色の大豆)
       300円/200g(枝無し)or約500g(枝付き)
 三種食べ比べセット 味の違いを是非お楽しみください♪
       1800円/計1200g=各400g(枝無し)

 販売期間:11月上旬まで

edamame_beer2.jpg真夏のビアガーデンではビールが主役、枝豆が脇役。
でも秋風が心地よいこの季節、冷やしすぎないビールを片手に、豆本来の旬を味わってみませんか?自然農の枝豆ならではの濃厚な旨みが光ります。

新鮮なうちに茹でてさやから取り出し、密封袋に入れて冷凍すれば1〜2ヶ月保存できます。edamame_zoom2.jpg炊きたてのご飯に混ぜて蒸らせば、見事な“翡翠(ひすい)ご飯”のできあがり。お砂糖なしで蒸しパンの具にすれば、香り抜群の贅沢おやつ。また、つぶして“ずんだ”にすれば風味満点。甘みが強いため、お砂糖はほとんどいりません。


10月上旬〜中旬は、どの品種も枝豆らしく緑色をしています。それが、11月の霜の降りる直前、枯れ始めを迎えて大豆へ移行する途中に収穫すると、黒大豆、緑大豆、木下大豆それぞれがほのかに色づき始め、色彩と旨みの豆が鮮やかに味わえる“彩り”となります。
edamame_mix.jpg

自然農とは 「自然の営みの中で、人力で、無理しないで、作物を育てる」 ことだと考えています。それを川口由一氏は 「耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵とせず」 と表現し、全体的な指針をあらわしています。

edamame4.jpg

耕さなくとも豊かな土にはミミズやモグラが増えて自然に柔らかな土になり、肥料はなくとも雑草が太陽エネルギーや環境中の物質を大地に還元し土は肥え、農薬はなくとも微生物が多く生命活動が活発な土は野菜を強く育て、草に覆われた田畑は虫達の宝庫となって害虫と益虫がバランスを保ち、人間はその様子を観察しながら適宜に手を貸せばよいのです。

edamame1.jpg

今まで常識とされてきた農法から少し自由になってみて、できるだけ無駄に資源を使わずに、自然の奥の深い営みと人のちいさな力だけで作物を育てることができるのではないか。そんな試みが、この「自然農」なのです。

雑草屋が営む自然農の畑は不耕起・無肥料・無農薬で、雑草と共生しながら大豆たちを育ててきました。草刈りや植え方である程度の虫対策をしても、全く虫に食われないということはまずありません。では雑草屋は、生産効率の悪い農法を、なぜ続けているのか。

edamame2.jpg

自然農の田畑は、他の草、虫(概観すれば生物達)といかに共存しながら目的の植物を育てるかというテーマにあふれています。畑にしゃがめば蜘蛛や虫たちが生存競争に明け暮れ、雑草は太陽エネルギーや空気中の炭素、微量元素を取り込みその体に貯め、そして刈った草は長い時間をかけて土に還り栄養となり、化学物質の残らない土には想像をはるかに超える多くの微生物群が存在する。その姿はまさしく、熱帯のジャングルであり、ユーラシアの大森林であり、日本の里山そのもののミニチュアであるとさえ言えます。

edamame3.jpg

自然農では、できるだけ自然環境を尊重しながら、できるだけたくさん収穫物を得る方法を試行錯誤しています。しかし目的は「収穫」のみにあらず、「共存」も同等に重んじて。そこで感じる思いや、感覚、知恵は、地球環境問題という目が眩みそうなマクロな問題を「直感」できるに違いない・・・そう信じるからこそ、雑草屋は自然農と共に生きているのだと思います。

edamame_table.jpg

自然の厳しさをくぐり抜け、毎年その命を自家採種で繋ぎ続けること7年目。本来ならば大豆や黒豆として冬に収穫するものを、贅沢に枝豆としてお届けいたします。どうぞご賞味ください。

※野菜の味について、雑草屋の個人Blog「毎日が自然農」で考察しました。恋人の味

edamame_zaru.jpg
 
●○ 通販について ○● ※締め切りました※
通販は枝なしのみ、商品合計1500円以上から承ります。
ご注文を受付後、作物の状況などを見て出荷時期をご連絡いたします。

メールにてご希望される「品種・数量」をお申込みください。
 雑草屋本舗 小松 komatsu★zassouya.com ←★を半角@に直して送信

ご連絡いただけたお客様に、受け渡し方法などを相談してからお渡しして参ります。つくば市近郊の方は直接お届け(近隣の待ち合わせ、もしくは畑での受け渡しなど)、その他の方は宅配(代金振込み)にて承っております。宅配では商品金額に送料が加わります。

tokage.jpg bee.jpg 20140602endou.jpg

●○ 直販について ○●  随時最新情報に更新します
パン工房たれかそさん】11月8日(土)11時〜15時 “1日パン屋さん@Drapeさん” 対面販売
ベッカライ・ブロートツァイトさん】11月5日(水)(日)7:30〜 店内出品
コーヒーファクトリーさん】11月5日(水)11時〜13時 対面販売
つくいち】11月2日(日)9時〜14時ごろ、つくば駅北側の中央公園にて販売
【対面販売】つくば市内であれば直接受け渡しいたします。お勤め先への出張販売も承ります。詳しくはメールでお問い合わせください。

daizu.jpg tomato.jpg kaeru.jpg


生産・販売: 雑草屋本舗 小松(komatsu★zassouya.com ←★を半角@に直してください)

produced by 雑草屋 〜自然農体験 自然農野菜 各種イベント その他いろいろ〜
posted by 雑草屋 at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

10/1(水)コーヒーファクトリーさんにて


10月1日(水)、コーヒーファクトリーさんが開催されるWEDNESDAY PARTY(9:00〜16:00)に雑草屋も出店し、季節の自然農野菜を販売させていただきます。

商品は、枝豆、柿、モロヘイヤ、つるむらさき、秋みょうがなどを予定しています。
様々なお店が出店されるので、ぜひいらしてください。

 日時 10月1日(水)9時〜16時
 場所 茨城県 つくば市千現2-13-1 コーヒーファクトリー

wednesday_party141001.jpg
posted by 雑草屋 at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 直売予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

9/27(土)・28(日)の販売予定


週末は2つのパン屋さんにて、それぞれ自然農野菜の販売をさせていただきます。
枝豆、柿、きゅうり、モロヘイヤ、秋みょうが、バジル、青じそなどを予定しております。
枝豆2.jpg
つくばの美味しいパンと共に、自然農の恵みをお求め下さい。

・9月27日(土)
パン工房たれかそさんの 「一日パン屋」@Drapeさん にて
時間: 11時〜15時ごろまで
場所: 茨城県つくば市吾妻3-7-9 シャトレー川中101 美容院Drapeにて

・9月28日(日)
ベッカライ・ブロートツァイトさんにて
 茨城県つくば市天久保2丁目10-20
 営業日 [水・木・金・土・日] 7:30〜なくなり次第終了
posted by 雑草屋 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 直売予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

9/13(土)パン工房たれかそさんにて


パン工房たれかそさんの 「一日パン屋」@Drapeさん において
雑草屋のジャガイモを使った新作パンが販売されます♪

・自然農じゃがいも&クリームチーズ   (写真はたれかそさんのblogより)
tarekaso_cheese.jpg
たれかそさんの包み焼きシリーズのひとつです。詳細はたれかそさんBlogへ!

雑草屋の野菜たちも一緒に並んでおります。
美味しい自家製天然酵母のパンと合わせて、お買い求めください♪

日時: 9月13日(土)11時〜15時ごろまで
場所: 茨城県つくば市吾妻3-7-9 シャトレー川中101 美容院Drapeにて


雑草屋本舗では自然農ジャガイモの通販・直販をいたしております。
現在お届けできるのはきたあかりアンデスレッドの2品種です。
詳しくは以下のページをご覧ください。

posted by 雑草屋 at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 直売予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

9/10(水)・14(日)ブロートツァイトさんにて


9月のつくいちが雨で開催中止となり、雑草屋の作物は販売できなかったのですが・・・

ベッカライ・ブロートツァイトさんのご好意で、9月10日(水)・14日(日)、店内で雑草屋のジャガイモなど自然農野菜を販売させていただくことになりました。

美味しいパンと共に、自然農の恵みをお求め下さい。

20140629 043.jpg 130827turumurasaki.jpg yamaguri.JPG

ベッカライ・ブロートツァイト
 茨城県つくば市天久保2丁目10-20
 営業日 [水・木・金・土・日] 7:30〜なくなり次第終了
posted by 雑草屋 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 直売予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

9月のつくいち


9月7日(日)は第74回つくいちです。
雑草屋本舗も出店いたします。

商品はジャガイモのほか、モロヘイヤツルムラサキなどの葉野菜、
秋の味覚 山栗 などを予定しています。

yamaguri.JPG

今月もパン工房 たれかそさんが雑草屋内で出店予定。
雑草屋のジャガイモを使ったパンも2種類販売されます。

・新じゃが&チーズのカンパーニュ
・トマト酵母パンのポテトフォカッチャ

いずれも自然農のジャガイモの美味しさを存分に味わっていただける見事な仕上がりです。
どうぞお立ち寄りください♪
posted by 雑草屋 at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 直売予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。